パーソナルブランドの山本秀行さん話の中に、こんなテーマがありました。
「自分の未来のプロフィールを作成」
自分の未来・・・
成功哲学、メンタル、起業、コミュケーション・・・などの本の中にも、よく出ていたフレーズ。
自分が死んだ時、どんなシチュエーション?
自分の新聞が発行された時、そこに何が書いてある?
などなど・・・未来の自分をイメージし、そのストリーに基づいて夢や目標を叶える。
引き寄せの法則だっり、神様と繋がるだったり、・・様々な本の内容にも繋がる話です。
結局はビジネスも、スピリチュアルも、同じだってこと。
鶏が先か卵が先か、コロンブスの卵と同じだってこと。
で・・・江川寛子のSeed-Bloom kitchen LABのリ・ブランディングは?
なぜ料理か?なぜ健康か?そしてなぜ働く人たちをサポートしたいと強く思うのか?
その気持ちを払拭して、好きなことだけしていられないのか???
掘り下げてみたら、幼少期の自分がそこにいました。
働く母から、一人暮らしの時間から、
忙しい時間の中で料理をするということ、食べるということ、家族と過ごすということ、
この時間がどれほど重要で大切か、経験から学びました。
シニアという世代を生きていて、
体力と健康が一朝一夕で出来上がるものではないことを、切実に感じています。
情報を正しくもっていても、安易なものに手を出し、結果は散々なことになってしまう行動心理も経験しました。
さまざなタイミングで、食と健康について学んで来た私は、
ミクロな視点とマクロな視点から、バランス図るという考えを知り、生き方や考え方がとても楽になりました。
食べるということは生きること。
死んでしまった人は食べることはできません。
生きているから食べられるし、健康だから食は楽しいのです。
一生活かせる料理のコツと情報を発信する料理教室・Seed-Bloom Kitchen LAB.では、
仕事に夢に目標に頑張る人たちのサポートしたいと思います。
基本「オタク」な私ですから、面倒なことは避けたい。
そんなグウタラな私が、便利だな、大切だなと思うことを大事に、カリキュラムを作りました。
楽しみしていてくださいね。